WORKSHOP
藤沢レオが参加、実施した体験学習/ワークショップ
-
-
-
-
「墨ひとしずく」 企画展「子どものための美術展」と連動し、苫小牧市美術博物館と取り組んだ体験学習。
苫小牧市立若草小学校5年生の児童と大きな水墨画を描きました。
無意識に作り出す余白についREAD MORE
-
-
-
-
「たるまる学校のどんぐりまっぷ」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+で取り組む体験学習。
高学年クラスの児童と学校の敷地にあるどんぐりの木の植生を調べます。
一本一本位置や大きさを測って、大きな地図を書き上げました。 -
「たるまる学校の貼ったり塗ったりはがしたり」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+で取り組む体験学習。
低学年クラスの児童とはっぱやマスキングテープを貼って、絵具を塗って、はがして、また塗って。 -
「たるまる学校のはっぱ拓」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+で取り組む体験学習。
中学年クラスの児童と落ち葉を集めて、魚拓ならぬ「はっぱ拓」をとります。
はっぱ拓ができたら、はっぱの特徴から樹種を探ります。 -
「たるまる学校のかおミッケ!」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+で取り組む体験学習。
低学年クラスの児童と校内に隠れた「かお」を探します。
デジカメで捕まえて、モニターでみんなに発表します。 -
「たるまる学校の樽前登山」 大人の体験講座。苫小牧市の名峰樽前山に登り、その魅力と不思議に迫ります。 -
-
-
-
「たるまる学校のカラフルバス」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+と道南バスで取り組むバスペイントへ向けた習作づくり。
児童の発案からスクールバスをコラージュによって、カラフルで楽しいバスへ。 -
-
-
-
「たるまる学校のカラフルスケートリンク」 苫小牧市立樽前小学校と樽前arty+で取り組む苫小牧ならではのスケートリンクづくり。
児童の発案からスケートリンクを色画用紙を埋め込みカラフルにしました。 -
鉄たたけます。 火で真っ赤に熱した鉄をたたき、ねじり、オリジナルキーホルダーづくり。 -
苫小牧美術館広報部「びとこま」 2013年7月開館の苫小牧市美術博物館の開館前から続く、学芸員と樽前arty+による広報新聞作りワークショップ。
2012年6月の開始から現在まで定期的に子ども記者との取材、新聞発行READ MORE
-
-
-
-
-
-
-
-
-